現在のトルコ共和国はイスラム圏に属するが、その歴史を見ると、東西文明の接点として
オリエント文明、ギリシア文明、ローマ文明、ビザンティン文化、イスラム文化などが栄え、
極めて多様である。また、同国最大の都市イスタンブールはローマ帝国、東ローマ帝国、オ
スマン帝国と3つの世界帝国の首都となった都市である。さらに近代においてはイスラム
圏では宗教分離の近代国家の建設をいち早く行ったことが注目される。
年代 | 統治 | 内容 | 遺跡 |
BC2000 | ヒッタイト王国 | インドヨーロピアン語族 東地中海沿岸を支配 鉄器を最初に使用した |
ハットゥシャシュ トロイBC3000- 400(遺跡は9層に及ぶ) |
BC1000 |
フリギア王国 リディア王国 |
現在のエスキシェヒールが都 リディアは世界最初の金銀貨幣を作った国 |
エフェソス都市遺跡 |
BC500 | アケメネス朝ペルシャ | BC400ダレイオス2世のときにアレキサンダー大王に征服される | カッパドキア |
BC400 | セレウコス朝シリア ペルガモン王国 |
ペルガモン時代はヘレニズム文化が隆盛、多くの遺跡がある | ヒエラポリス アクロポリス |
BC200 | 共和制ローマ 帝政ローマ |
帝政ローマコンスタンチノープル(後のイスタンブール)に遷都 | アスクレピオン 地下宮殿 |
400 | 東ローマ帝国(ビザンチン帝国) | ローマ帝国が東西に分裂、コンスタンチノープルは東ローマ帝国の首都として繁栄 | アヤ・ソフィヤ |
1000 | セルジューク・トルコ | スルタンとしてイスラム世界を実質支配 ビザンチン帝国と対峙、十字軍との抗争 |
カッパドキアの洞窟教会、カイマクル地下都市 |
1300 | アミール諸公国 | 封建的地方勢力が割拠 | キャラバンサライ/隊商宿 |
1400 | オスマン・トルコ | 一時チムールにより崩壊の危機にさらされたが、後に国力を回復してコンスタンチノープル陥落、首都とした。 スレイマン一世の時、周辺諸国を征服して大帝国となる |
トプカプ宮殿、ブルーモスク、 ドルマバフチェ宮殿 |
1900 | トルコ共和国 | オスマン帝国は徐々に衰退、第一次世界大戦での敗戦により、領土分割の危機に直面したが、トルコ国民党のケマル・パシャの指揮の下、祖国回復戦争に勝利した。 彼はスルタン制を廃してアンカラを首都とするトルコ共和国を樹立、政教分離などの近代化に努めた。 |
アタチュルク廟 |