真壁のひな祭り

こ茨城県西部に位置し、地元で産出する真壁御影石による石材加工業と農業が盛んな町である。歴史は古く、真壁氏が本拠として真壁城を築いたことに始まり、後に佐竹氏の家臣となった真壁氏が氏幹の代に出羽国秋田に移った後、浅野長政が隠居料として同地などを拝領し真壁藩を立藩。浅野長重の代に笠間藩へ加増移封された後も陣屋がおかれた。陣屋があったところを中心として、市街地には古い町並みが広がっている。各家や商店などでは2003年から町おこしによる雛祭が行われることで知られる。
2005年10月1日、近隣の岩瀬町、大和村と合併し、桜川市となった。

旧真壁郵便局

大きな内裏雛

テレビのロケ

ぎんなん雛

ぎんなん雛

真壁ならではの石雛

ごく普通の雛飾り

各時代のお雛様

文化財登録の旧家

歴史ある旅館